ドクダミ (蕺菜、ドクダミ科)--- Houttuynia cordata Thunb. ---

ドクダミ(蕺菜、ドクダミ科)
 花弁に見える白い部分は「総苞(総苞片)」と呼ばれ、花序は中央部に突き出した淡黄の部分が花序、小さな花の集まりです。ひとつひとつの花に花弁はありません。
 住宅地の西側とか、林下など、少し薄暗い環境にビッシリと群生する性質です。繁殖力がすごく強いのですね。草取りをして、地下茎ごと除去したつもりでも、小さな欠片から復活してしまいます。
 そばにいるだけで独特の臭気が感じられますが、草取りをすると、手がドクダミの臭いにまみれてしまいます。この臭いのもとはデカノイル‐アセトアルデヒドと呼ばれる物質で、幾つかの薬効が知られています。
千葉県船橋市 2023年5月27日

ドクダミ科 ドクダミ属
分類体系 APG 属性(生活型) 多年草
標準和名 ドクダミ 漢字表記 蕺菜
学名/栽培品種名 Houttuynia cordata Thunb. RDB
花期 初夏:5~7月 結実期
原産地 東アジア、東南アジア 備考
国内分布 本州・四国・九州・琉球諸島各地に自生している。
自生環境 田圃の畦や重唄口の隙間など半日陰地。
補 足 別名:ドクダメ(毒溜め)、生薬名:ジュウヤク(十薬、重薬)。園芸品種として、八重咲き(ヤエドクダミ)や五色葉(ゴシキドクダミ)などが知られている。

ドクダミ(蕺菜、ドクダミ科)
千葉県船橋市 2007年6月11日
ドクダミ(蕺菜、ドクダミ科)

 4枚の白い部分は花びらではなく、「総苞」です 

ドクダミ(蕺菜、ドクダミ科)

 中央部から付き出している淡黄の部分が花序です 

千葉県船橋市 2015年5月28日

ドクダミ(蕺菜、ドクダミ科)
千葉県船橋市 2007年6月17日

ドクダミ(蕺菜、ドクダミ科) ドクダミ(蕺菜、ドクダミ科)
千葉県船橋市 2007年6月15日
八重咲きと呼ばれて流通する園芸品種です。これは「総苞」が増えているのだそうです。栽培していると、時折、一重の花が咲くらしく、それは除去した方が良さそうですね。

ドクダミ(蕺菜、ドクダミ科) ドクダミ(蕺菜、ドクダミ科)

ドクダミ(蕺菜、ドクダミ科)
千葉県船橋市 2019年6月3日
家屋の隙間、少し暗い北西側にどどっと咲きます。どうして、こんな狭いところにいっぱい咲くの?いろいろな意味で常識はずれなドクダミです。

(つぶやきの棚)徒然草


 (2015/08/22) Latest Update 2023/07/17 [485KB]


あなたは2001年3月20日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © Copyright 2001-2024 NYAN All Rights Reserved
ページのトップへ戻る